ログインID
パスワード
ログインIDをお忘れの方
パスワードをお忘れの方
全講座一覧
文芸創作
自分史
ノンフィクション
エッセイ
短歌・俳句
現代詩
現代文学
古典文学
日本語
古文書
現代文学
古典文学
語学
現代思想
哲学
宗教
その他
環境
科学
自然
歴史
地理
現代社会
ライフスタイル
ビジネス
政治・経済
美術
音楽
写真
建築
その他
演芸
古典芸能
映画
演劇・バレエ
心理
占い
心のケア
健康・医療
街歩き
美術館・博物館
バスツアー
その他
食と酒
朗読
話し方
絵画
写真
陶芸
書道
ペン習字
茶道
絵手紙
スポーツ
その他
国内
国外
特別プログラム
受講のお申込方法
よくあるご質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
新潮講座について
TOPへ戻る
全講座一覧
文章表現
文芸創作
自分史
ノンフィクション
エッセイ
短歌・俳句
現代詩
日本語・日本文学
現代文学
古典文学
日本語
古文書
海外文学・語学
現代文学
古典文学
語学
思想・宗教
現代思想
哲学
宗教
その他
科学・自然
環境
科学
自然
歴史
歴史
地理
地理
社会
現代社会
ライフスタイル
ビジネス
政治・経済
芸術
美術
音楽
写真
建築
その他
芸能・演劇
演芸
古典芸能
映画
演劇・バレエ
ボディ&メンタル
心理
占い
心のケア
健康・医療
街歩き・野外
街歩き
美術館・博物館
バスツアー
その他
食と酒
食と酒
朗読・話し方
朗読
話し方
実技
絵画
写真
陶芸
書道
ペン習字
茶道
絵手紙
スポーツ
その他
旅行
国内
国外
特別プログラム
特別プログラム
文章表現
文芸創作
自分史
ノンフィクション
エッセイ
短歌・俳句
現代詩
日本語・日本文学
現代文学
古典文学
日本語
古文書
海外文学・語学
現代文学
古典文学
語学
思想・宗教
現代思想
哲学
宗教
その他
科学・自然
環境
科学
自然
歴史
歴史
地理
地理
社会
現代社会
ライフスタイル
ビジネス
政治・経済
芸術
美術
音楽
写真
建築
その他
芸能・演劇
演芸
古典芸能
映画
演劇・バレエ
ボディ&メンタル
心理
占い
心のケア
健康・医療
街歩き・野外
街歩き
美術館・博物館
バスツアー
その他
食と酒
食と酒
朗読・話し方
朗読
話し方
実技
絵画
写真
陶芸
書道
ペン習字
茶道
絵手紙
スポーツ
その他
旅行
国内
国外
特別プログラム
特別プログラム
受講のお申込方法
よくあるご質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
新潮講座について
【教室&オンライン】
【3回一括】オモテに出ない“国際政治経済の深層”を知る「Foresight」セミナー
滝田洋一 三牧聖子 辻野晃一郎
本講座は教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です。
オンラインでご受講の方は、申込はホームページからのみとなります。ご注意下さい。
教室でご受講の方は、電話でもお受けいたします。
どちらも受講料は同じです。
会員制webメディア「Foresight(フォーサイト)」がお届けするプレミアム講座です。マスコミ情報では飽き足らない方のために、各分野の一流執筆陣が最新の国際情勢を徹底分析します。
◆第1回 マネーから読み解く2022年の世界(滝田洋一氏)
◆第2回 女性政治家の活躍を押すもの、阻むもの(三牧聖子氏)
◆第3回 「個人」がイノベーションセンターとなる2030年代に向けて(辻野晃一郎氏)
*フォーサイトの有料会員の方は、特別価格の1,000円(各回・税込)でご受講いただけます。フォーサイト事務局からのメールなどでご案内している
こちらの会員専用申込ページ
からお申し込み下さい。
*オンラインで受講される方は、下記「オンライン講座ご受講に当たって」をダウンロードしてご覧下さい。
【日時】2022年1/7(金)、2/10(木)、3/10(木) 19:00〜20:30
(教室開場は30分前です)
※各回ごとのご受講も可能です。
※神楽坂ブック倶楽部(KBC)会員は受講料が5%割引になります。
【受講料】3回一括:9,900円(税込)
各回ごと:3,630円/回
【1/7の受講はこちら】
【2/10の受講はこちら】
【3/10の受講はこちら】
【教室】神楽坂教室、オンライン
◎各回の内容紹介
1/7(金)滝田洋一氏(日本経済新聞社編集委員、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」解説キャスター)
「マネーから読み解く2022年の世界」
日本株高にもつながった「コロナ・バブル」はいつまで続く? 米FRBの政策転換、米中「新冷戦」など、2022年グローバル経済の注目点をピックアップ。株式、債券、暗号資産など金融資産への影響も分かりやすく解説します。
2/10(木)三牧聖子氏(高崎経済大学経済学部国際学科准教授)
女性政治家の活躍を押すもの、阻むもの
就任時にはアメリカ初の女性副大統領として注目を集めたカマラ・ハリス氏だが、いまだ目立った活躍が見えてこない。それは「ガラスの天井」と称される“限界”があるからなのか、それとも他にも理由があるのか。ハリス氏の事例を中心に、女性政治家のありようについて考えます。
3/10(木)辻野晃一郎氏(アレックス株式会社代表/グーグル日本法人元代表)
「個人」がイノベーションセンターとなる2030年代に向けて
日本企業が真の競争力を取り戻すためには、「個人」による創造的破壊が不可欠です。その最大のカギはDX。激変する世界に挑戦する新たな成長マインドセットを、フォーサイト連載「2030年の経営者たちへ」を発展させて提案します。
【講師紹介】
滝田洋一
日本経済新聞社編集委員、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」解説キャスター。1957年、千葉県生まれ。
慶應大学大学院修士課程修了後、日経新聞入社。経済部、米州総局などで金融市場の取材を続け、リーマン・ショックに伴う世界金融危機の報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。
三牧聖子
高崎経済大学経済学部国際学科准教授。国際関係論、外交史、平和研究、アメリカ研究。東京大学大学院総合文化研究科で博士号取得(学術)。
米国ハーバード大学、ジョンズ・ホプキンズ大学研究員、関西外国語大学助教を経て2017年より現職。著書に『戦争違法化運動の時代−「危機の20年」のアメリカ国際関係思想』(名古屋大学出版会、アメリカ学会清水博賞)
辻野晃一郎
アレックス株式会社代表/グーグル日本法人元代表。福岡県生まれ。慶應大学大学院工学研究科修了、1984年ソニー入社。88年カリフォルニア工科大学大学院電気工学科修了。
VAIO、デジタルTV等の開発に携わり、2006年ソニー退社。07〜10年のグーグルを経て越境ECプラットフォーム等を運営する「ALEX」を創業。
期間
2022/01/07(金)〜2022/03/10(木)
曜日・時間
回数
3回
会場
その他
残席状況
○
途中受講
可
持ち物
備考
その他資料
オンライン講座ご受講に当たって.pdf
 
 
本講座の申込受付は終了しております
ログインID
パスワード
ログインIDをお忘れの方
パスワードをお忘れの方