古墳を愛して已まない まりこふんさんと共に、東京の古墳を歩く新企画です!
東京の古墳は地味? いやいや、そんなことはない。
ちょっと見方を変えるだけで東京古墳も大いにコーフンできるのです。
まりこふん特有の東京古墳の楽しみ方を伝授すると共に、古墳に詳しい各地の学芸員の方などに専門的な解説をうかがいながら、楽しく東京古墳を散歩します。(講師記)
今回は、武蔵府中熊野神社古墳とその周辺古墳を巡ります。武蔵府中熊野神社古墳は国内最大・最古の上円下方墳にして、国の史跡に指定されています。また周辺には見どころ満載の古墳が他にもいくつも! 当日は、府中市ふるさと文化財課の専門家が同行し、解説してくださいます。いっしょに古代に思いを馳せてみませんか。
集合:京王線・JR南武線 分倍河原駅 新田義貞公之像前(地図参照)
※解散は熊野神社を予定しています。最寄り駅はJR南武線 西府駅です。
【日時】2021年 5月15日(土) 13:30-16:00 全1回
【受講料】2,970円(税込)
※神楽坂ブック倶楽部(KBC)会員は受講料が5%割引になります。
【教材費】880円(税込、イヤホンレンタル料/傷害保険料)
[欠席など当日連絡先]080-2556-2157(当日のみ)
・野外講座は現地集合、現地解散です。
・13:30「出発」です。資料とイヤホンをお渡ししますので出発の5分前までにお集まり下さい。
・現地までの交通費は自己負担でお願いいたします。
・歩きやすい服装と靴でご参加下さい。
・雨具、帽子、飲み物、常備薬、健康保険証などを必要に応じてご持参下さい。
・荒天などで中止の場合は、前日の日中にホームページに掲載するとともに、電話、メール等でご連絡いたします。
☆日程が変更される場合がございます。ご了承下さい。
☆講師の病気、受講者の人数が一定数に達しないなど、諸条件によって中止になる場合があります。
☆個人情報は、受講連絡、講座企画の資料、弊社からの各種ご案内にのみ使わせていただきます。
☆お支払いいただいた受講料は、欠席の場合でも原則としてお返しいたしません。